海外旅行では現地での移動手段に悩みますよね。海外だとレンタカーの手続きも難しそうだし、タクシーも高い金額を請求されるんじゃないかと不安になります。そんな中でも、比較的安心して利用できるのが『バス』です。バスはチケットを購入してから乗るので定額ですし、乗車客もたくさんいるので安心です。今回は、グアム旅行では大抵の人が乗ると言っても過言ではない『赤いシャトルバス』についてご紹介します。
赤いシャトルバスは、このようにタモン・タムニングエリアの周りををぐるっと回るような路線図になっています。このため、行きたい目的地へ行くまでの間に気になる場所を見つけたら、降車して散策する楽しみもあります♪バスの間隔も15〜20分程度です。バスを待っている間、近くのお店で買い物したり景色を写真に収めたりできて、時間が有効的に使えます。
タモンシャトルの路線図と時刻表
タモンシャトルは、タモン市街のホテルやショッピングモールを繋ぐ、一番大きなシャトルです。約15分間隔でバスがやってくるので、利用客も多いです。マイクロネシアモール方面行き(北廻り)とグアムプレミアアウトレット方面行き(南廻り)の2方向があります。道路を挟んで向かい側に、お目当の目的地があることもあるので、違う方向に乗っても行けないことはありません。
【例】Tギャラリアが目的地なら…
1. 北廻りのT ギャラリア by DFSで降車
2. 南廻りのアウトリガー/ザ・プラザ前で降車
\\ 路 線 図 と 時 刻 表//
(※どちらのバスに乗っても行ける場所は、赤文字にしています)
(チケットカウンターのある場所には★マークをつけています)
(この時刻表は、2019年4月1日〜9月30日版です。)
・マイクロネシアモール方面行き(北廻り)
始発・グアムプレミアアウトレット(所要時間)
↓ オンワードビーチリゾート(約8分)
↓ シェラトンラグーナグアムリゾート(約11分)
↓ ヒルトングアム(約19分)
↓ パシフィックアイランドクラブ向かい(約22分)
↓ ファウンテンプラザ前(約24分)
↓ ホリデーリゾート向かい(約26分)
↓ パシフィックベイホテル前(グランドプラザホテル)(約28分)
↓ タモンサンズプラザ(約32分)
↓ ハイアットリージェンシー向かい(約34分)
↓ T ギャラリア by DFS(約39分)★
↓ JPスーパーストア前(約43分)
↓ パシフィックプレイス(約45分)
↓ ホテルニッコーグアム(約48分)
↓ ロッテホテルグアム(約50分)
終点・マイクロネシアモール(約58分)★
・グアムプレミアアウトレット方面行き(南廻り)
始発・マイクロネシアモール(所要時間)
↓ パシフィックプレイス(約7分)
↓ ザ・ビーチ(11:40以降のみ停車)
↓ ホテルニッコーグアム(約9分)
↓ ロッテホテルグアム(約10分)
↓ ウェスティン前(リーフホテル)(約12分)
↓ アウトリガー/ザ・プラザ前(約15分)
↓ サンドキャッスル/ハイアットリージェンシー前(約17分)
↓ タモンサンズプラザ向かい/タモンベイセンター前(約19分)
↓ ホリデーリゾート/フィエスタリゾート前(約20分)
↓ パシフィックアイランドクラブ前(約22分)
↓ イパオビーチ/GVB前(約24分)
↓ ヒルトングアム(約26分)
↓ シェラトンラグーナグアムリゾート(約33分)
↓ オンワードビーチリゾート(約36分)
終点・グアムプレミアアウトレット(約45分)★
Tギャラリア↔︎Kマートシャトルの路線図と時刻表
こちらは、Tギャラリア、JPスーパーストア、Kマートを繋ぐシャトルバスです。目的地がはっきりしていているときに使うのがとても便利です。約20分間隔なので、乗り過ごしてしまっても、お買い物をしながら時間を潰すこともできます。市街地からKマートへは少し距離があるので、利用する方も多いです。
始発・T ギャラリア by DFS(所要時間)
↓ JPスーパーストア前(約2分)
↓ Kマート(約28分)★
終点・T ギャラリア by DFS(約38分)
ショッピングモールシャトルの路線図と時刻表
こちらは、ホテルロードがある中心地から離れた各ショッピングモールを繋ぐシャトルバスです。約25分間隔での運行なので、1度バスを逃すと待ち時間が長く感じるかもしれません。そして、このシャトルの全ての停車場所にチケットカウンターがあるので、チケット購入時はとても便利です。
グアムプレミアアウトレット(所要時間)
↓ アガニャショッピングセンター(約25分)★
グアムプレミアアウトレット(約50分)★
↓ Kマート(約10分)★
↓ マイクロネシアモール(約20分)★
↓ Kマート(約30分)
グアムプレミアアウトレット(約40分)
空港行きシャトルバスの時刻表
こちらのシャトルは、Tギャラリアから空港までの直通シャトルバスです。市街地からだと、タクシーよりも安い価格で空港に向かうことができるのでお得です。さらに、荷物も一緒に運んでくれるので、大きな荷物を持ってタクシーに乗るより快適です。
チケットは、Tギャラリア1階のチケットカウンターにて購入できます。
▷ 大人(6歳以上)$7 / 5歳以下無料
赤いシャトル 子供料金/大人料金
今回ご紹介した赤いシャトルの路線図で使用できるチケットは4種類です。
0〜5歳のお子様は無料で乗車でき、6歳〜11歳のお子様は子供料金で乗車できます。12歳以上は大人料金です。
・1回乗車チケット(大人$4/子供$4)
・1日フリー乗車チケット(大人$12/子供$12)
・2日フリー乗車チケット(大人$15)
※子供料金がないため、5日間乗り放題の購入がオススメです。
・5日乗車チケット(大人$25/子供$13)
いかがでしたでしょうか?♪グアムの街を走行する赤いシャトルを上手に乗りこなすと、かなりお得な移動ができます。さらに事前に出発時刻を確認しておくと時間のロスも無くなります。ぜひ参考にして楽しい旅をお過ごしください♪
▼▼▼ 恋人岬・チャモロビレッジ・朝市へのシャトルます情報はコチラ ▼▼▼
参考 【2019最新版】グアム旅行の移動手段はシャトルバスがお得♪/有名観光地に行くならコレ!Have a goodday
コメントを残す