海外旅行shopping♡/お土産選びはコスパ重視?贅沢重視?【グアム編】 | Have a gooday

海外旅行shopping♡/お土産選びはコスパ重視?贅沢重視?【グアム編】

旅行といえば…みんな大好き『お買物』♡日本にいる友達や家族のお土産だったり、自分へのリッチなプレゼント。お土産選びは最高に楽しい時間ですよね♪

でも、知らない土地でお店もいっぱいあるのに、どこで何を買えばいいかわからない!!現地に行くと何かとお金がかかる…。そもそも、グアムと日本の物価の違いってどうなの?様々な疑問が浮かびます。さらに、欲しいのもが決まってたら、あらかじめ値段がわかると安心。これを読めば、グアムと日本のお金事情が分かります!

今回は実際に訪れたことのある私が、

グアム】で買い物上手になるコツをまとめてみました♪


グアムと日本の物価比較

『 グアム>日本 

グアムの物価は、基本的に日本より高いです。グアムは島国であり、多くのものを本土(アメリカ)や別の地域から輸送しています。そこに物流費が発生し、価格が上がっているわけです。

例)1ドル=110円の場合、500㎖の水

グアム → 1ドル(110円) >  日本 → 100円

為替の影響もあるので、旅行に行く前にチェックしておくと良いです◎

生活用品はグアムが高い?!

グアムの方が輸送コストがかかり物価が高いので、生活用品なども必然的に高くなると言えます。ABCマートと呼ばれる、日本でいうコンビニみたいなお店は生活用品が何でも揃いとても便利です!ですが、旅行中の生活用品を買うのにはオススメしません。

旅行の際は、行きの荷物を減らして楽するために、物資の現地調達を考えますよね。生活用品に関しては、日本の方が安いと言えるので日本から持っていくのがオススメです。

例えば、【現地調達を考えがちな生活用品】

・歯ブラシ・歯磨き粉・ティッシュ・タオル・オムツ(お子さん連れの方)

これらのモノは旅行中、絶対に必要ですよね。オムツ以外はキャリーケースの中でもそんなに場所を取らないはずです。現地での出費を少しでも抑えたい方は、荷物がかさばったとしても日本から持っていくことをオススメします◎

高価なブランド品が1番お得!♪

『どうして高いのにお得なの!?』それは、グアムが輸入品に対する税金(関税)のかからないフリーポート(自由港)だからです。このため、グアムでは関税を課す国よりも輸入品を安価で購入することができます!!♪

また、グアムには消費税がありません。関税と消費税がなければ、高級ブランドでのお買物は1〜3割ほどお得になります!高ければ高いほどお得になりますが、免税範囲学は20万円。これを超えないように上手くお買物をしましょう!

実際に、私もグアム旅行中に高級ブランドでも買い物を経験したことがあります。かなり安く買うことが出来る…♡という印象でした。『GUCCI』や『LOUIS VUITTON』などのハイブランドも日本で買うのが勿体無いくらいです。他にも、グアムには多くの高級ブランドが揃っているので、買い物目当てに旅行に来られる方も多いと思います。


まとめ

グアムでお土産を購入するなら、世界的にも有名なブランドでお買い物をするとお得感を得ることができます!ただ、お得だからといって買いすぎてしまうと意味がない!

コスパ重視であれば、ハイブランドで購入商品を決め、他にグアムらしい地元グッズを買うのが良いでしょう◎

贅沢重視の買い物であれば、ハイブランドで買いたい物を全て買う!というのもアリですね☆

海外旅行は、日頃の疲れを癒やす時間でもあり、ストレス発散して思い切り楽しむ時間でもあります。旅行中の金銭面で失敗しないように、お買い物の計画もしっかり立てていくと、より一層楽しむことができるのではないでしょうか?♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です