縮んだセーターの戻しかた/洗濯したら、もう着れない?諦める前にやってみて!♪ | Have a gooday

縮んだセーターの戻しかた/洗濯したら、もう着れない?諦める前にやってみて!♪

先日、『そろそろ秋・冬服を取り出さないとな〜』と思い、タンスを整理。

しばらくの間タンスに服を置いておくと、クサい匂いは無くても着る前に1度洗いたくなる私。(笑)何も考えずに、ぜんぶ洗濯乾燥機に入れると、なんと…

セーターが縮んでる!!!!しかも、超絶お気に入りのやつ。

リサイクルショップに持っていくのもありかなと思いましたが、お気に入りの洋服なので直すことに!!

今回は、私が実際に行った、セーターの簡単な戻し方を紹介します◎

 

 

そもそも、どうしてセーターは縮んだの?

セーターには、ウールやカシミヤなどの繊維が使われておりとてもデリケート。この繊維に洗剤や水が触れ絡み合うと、必要な油分まで取り除いてしまい、ゴワゴワになってしまうのです。また、繊維は水を含むと広がる性質もあります。他の洋服とぶつかった時に、独立していた繊維がギュっとまとまり、全体的に縮んでしまいます。

諦めないで!縮んだセーターは元に戻る

セーターの縮む原因がわかれば、元に戻して以前のように着ることができます♪そもそも繊維同士の絡み合いが原因なので、解いてあげれば良いのです!!

セーターの簡単な戻し方♪

ご家庭にあるものを使えば、簡単に戻すことができます!!

それは…『リンス

リンスの「ジコチメン」と呼ばれる成分が、人の髪のゴワつきを解消するようにセーターの縮みを戻してくれるのです!!

▽▼では、行った手順通り紹介していきます!▼▽

STEP.1
簡単にセーターをたたみトリートメント液を用意
まず、セーターを簡単にたたむ。

洗面器に1プッシュ分のトリートメントを取り、少量のお湯で溶く。よく混ざったら、セーターが浸るくらいの高さまでお湯を入れる(40℃くらい)。

STEP.2
畳んだセーターをお湯に浸す
軽くたたんだセーターを、リンス液がたっぷり染み込むように浸す。

その後、すぐに取り出す。時間を置いてしっかり漬け込むイメージだが、すぐに取り出して大丈夫。服を傷めないくらいのチカラで絞る。

STEP.3
伸ばす
濡れた状態のまま伸ばし、形を整える。
STEP.4
平干しする
元の大きさまで伸ばしたら、平干しで乾かすだけ!

乾いたら、以前のように大好きなセーターを楽しむことができました◎


めちゃくちゃ簡単ですよね!家にあるのもを使って、直せるところがまた魅力!セーターが縮むと、もう着れないと焦ったり諦めがちですが、もう大丈夫◎大好きなお洋服を大切に、長持ちさせて、毎日のファッションライフを楽しみましょう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です