【ペット】今すぐ動物病院に行きたい!!那覇市で夜間診療を行なっているのはココ! | Have a gooday

【ペット】今すぐ動物病院に行きたい!!那覇市で夜間診療を行なっているのはココ!

夜間、ペットの急なケガや病気になった…なんてことがあると。とても不安ですよね。

今回は、沖縄県那覇市の『今すぐ』診てもらうことができる夜間診療についてまとめてみました。大切なペットのためにも緊急時にはぜひ活用していただければと幸いです◎

 

緊急…!ペットのケガや病気、どこに電話したら良いの?

夜間(20時〜23時の間)に、あなたの大切なペットがケガをしたり病気になったら、

TEL:098−833−6067

に電話をかけてください。コチラは沖縄獣医師会の電話番号になっていて、那覇市内で夜間診療をしている担当動物病院に自動で繋いでくれます。わざわざ今日夜間診療をしている病院を調べなくても良いので、時間のロスが省けてとても便利です。お急ぎの方は必ずコチラに電話をかけるようにしてください。

この時、電話が混み合っていると繋がらなかったり切れたりする可能性もありますが、そこで諦めずに、電話に出るまで根気強くかけ続けてください。

 

11月の夜間診療の担当院はコチラ

沖縄獣医師会のホームページにに掲載されている11月の担当院をまとめてみました。

2019.11.01 にしざきペットクリニック

2019.11.02 赤瓦動物病院

2019.11.03 夜間診療休診日

2019.11.04 杜ノ庭どうぶつ病院

2019.11.05 あんじゅ動物病院

2019.11.06 アネシスペットクリニック

2019.11.07 なんせい動物病院

2019.11.08 ホサナ動物病院

2019.11.09 風の動物病院

2019.11.10 ペットメディカルセンター・エイル

2019.11.11 tama動物病院

2019.11.12 おもろ動物クリニック

2019.11.13 風の動物病院

2019.11.14 かなぐすく動物病院

2019.11.15 風の動物病院

2019.11.16 牧港ペットクリニック

2019.11.17 夜間診療休診日

2019.11.18 なぎさ動物病院

2019.11.19 風の動物病院

2019.11.20 琉球動物医療センター

2019.11.21 くどう動物病院

2019.11.22 風の動物病院

2019.11.23 なんせい動物病院

2019.11.24 あかね動物病院

2019.11.25 蘭動物病院

2019.11.26 美里動物病院

2019.11.27 ながみねどうぶつクリニック

2019.11.28 夜間診療休診日

2019.11.29 風の動物病院

2019.11.30 風の動物病院

※11月は3回、夜間診療休診日が設けられているのでご注意ください。

 

実際に利用した病院の評価

那覇市の夜間診療を実際に利用した際に感じたことをまとめてみました。

【 良かった点 】

・1度目の電話にすぐ出てもらうことが出来、電話応対わかりやすく簡潔だった。

・病院に着くと、すぐに診てもらうことが出来た。

・私たちでは分からない、ペットの容態を分かりやすく説明してくれて安心した。

・迅速な処置と、安心できる対応から夜間以外でも利用したいと思えた。

【 悪かった点 】

・沖縄獣医師会に電話をしていたので、サイト上では所在地が『沖縄獣医師会』の場所になっていた。真っ直ぐに動物病院に行くことが出来なかったので時間のロスが生まれた。

・動物病院の所在地を聞こうと再度、沖縄獣医師会に電話をすると何度かけても繋がらなかった。

・病院の駐車場が分かりづらかった。夜間でも分かりやすいとなお良いと思った。

 

沖縄獣医師会はどんな活動をしているのか?

沖縄医師会では、普段からどんな取り組みをしているのか調べてみました!そうすると夜間診療だけではなく、様々な取り組みを通して動物や私たちのことを守っていることが分かりました。

・狂犬病予防事業・野生動物保護対策・身体障害者補助犬診療助成事業・家畜伝染病予防対策事業

・災害時被災動物救護事業・動物愛護、保護普及啓発事業・学校飼育動物支援活動

漢字がたくさんで読むのが大変ですよね…(笑)

この事業の中には、私たちの命にも関わるような病気の予防事業なども含まれており、とにかく動物だけでなく私たちをも守ってくれる活動をしてくれているのです。様々な外来種や、放し飼いの動物が多い中で私たちが安全に暮らすことが出来ているのは、沖縄獣医師会のおかげと言っても過言ではないかもしれません!

参考 【公式】沖縄獣医師会サイト公益社団法人 沖縄獣医師会

 

夜間診療を利用する際の注意事項

夜間診療する際には、以下の注意事項を確認してください。

・狂犬病予防接種は受けているのか

・担当病院の住所が合っているか

・夜間診療休診日ではないかどうか

台風時や悪天候の場合、診療日で合っても開いていない場合がある。

これらのことに注意すれば、診察まではスムーズにできると思います。

まとめ

今回は沖縄県那覇市の夜間診療についてまとめてみました。

月ごとに担当院の予定も変更になるので定期的に予定表を確認しておくと良いと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です